基本文法

基本文法

韓国語・朝鮮語の数詞について

日本語にも数字を「いち、に、さん、し…」という呼び方と、「ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ…」という呼び方があるように、韓国語・朝鮮語にも漢数詞と固有数詞があります。ここではそれぞれ呼び方と、また代表的な助数詞(単位など表す言葉)について解説を行います。またどちらを使うかによって意味が変わる例なども紹介します。
基本文法

韓国語・朝鮮語の連体形の作り方について

韓国語の「連体形」とは、用言(動詞、形容詞、指定詞、存在詞)が体言(名詞、代名詞、数詞など)の前に置かれ、体言を修飾 する時にとる形を言います。日本語の場合、「料理が美味しい」「美味しい料理」と形が変わらない場合が多いのですが、朝鮮語・韓国語の連体形は形が変ります。
基本文法

해요体の作り方について②(変則)

用言を해요体に活用させるときに、해요体の作り方①で見た規則に当てはまらないものがあります。それを変則と呼びます。変則は語幹の後に子音のᄋが来た時に起きると覚えておくと便利です。ここでは으変則、르変則、 러変則、ᄃ変則、ᄇ変則 、ᄉ変則、ᄒ変則について解説しています。
基本文法

해요体の作り方について①

해요体は합니다体よりくだけた形で、日常会話でよく使われます。日本語の訳ととしては합니다体と同じく「です」「ます」になりますが、합니다体はよりかしこまった言い方になります。「안녕하세요」「고마워요」のように、「요」で終わるのが해요体です。陽母音の場合は「語幹+아요」、陰母音の場合は「語幹+어요」で해요体になります。
基本文法

합니다体の作り方について

「합니다体」とは、用言(動詞、形容詞、指定詞、存在詞)のかしこまった活用で、日本語では「~です、ます」と訳されます(「해요体」も「~です、ます」と訳されますが、よりくだけた表現です)。語幹にパッチム(終声)があるかないかで変化の規則が異なります。またパッチムᄅで終わる場合も特殊な活用をするので気をつけましょう。